ちっちさん

雑記

スケートボードのグラブの種類を解説!

こんにちは!こんばんは!スケートボードがオリンピック競技になってしまい、スケートボードも随分スポーツチックなものになってしまいましたね!今年2024年は夏のパリオリンピックも控えていて、一般の人もスケートボードを目にするようになるわけで、そ...
2024年俺的研究報告

BSヒールフリップできない人はこれをやってみて!

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)キックフリップやヒールフリップがそこそこできるようになってきたら次のトリックとして、BSキックフリップやBSヒールフリップをやりたい!って思う方多いんじゃないでしょうか?BSリップ系のトリックは派手でか...
2024年俺的研究報告

キックフリップを爪先で抜いてませんか?正しくは○○○です。

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)2024年が幕を開け、これが新年一発目の記事となります!新年早々見つけちゃった超超超超超超超超超超超絶重要!もはやキックフリップの極意!と言えるコツを紹介しようと思います。今回のテーマはキックフリップを...
2023年俺的研究報告

マニュアルは爪先/踵体重を切り替えながらやるのが良い

約10年滑ってきてようやくマニュアルのコツがわかった気がしました。今日2023/12/27 私はマニュアルのコツを掴んだようです。そのコツを紹介します。↓↓↓↓↓↓↓ずっと苦手だったマニュアルに少し希望の光が見えた。バランスの取り方を変えた...
2021年俺的研究報告

結局スケートボードの重心は両足の真ん中なんだと思う

よく「キックフリップは〜前足重心で......」とか「ビッグスピンは〜後ろ足重心で.....」とか、、、いろんなスケーターがそれぞれのセオリーに則ってHOW TOなどで重心の解説をしてくれますよね!でも、当たり前っちゃ当たり前なんですが、同...
2021年俺的研究報告

BS SMITHをカーブBOXで初メイクした時に気をつけたこと

カーブボックスでのバックサイドスミスグラインドは多くのスケーターが憧れるであろう、スタイリッシュでかっこいい上級者トリックですよね!僕ももちろんその一人で長いこと練習していましたがなかなかメイクはできないトリックの一つでした。そんなBS S...
2021年俺的研究報告

BSトリックの前足の上げ方

過去に残した自分用のメモのアーカイブです。BS180オーリーを始めとするBSトリック全般で言えることだとおもうけど、前足の擦り上げ方が結構大事な気がする。前足の上げ方を意識することで、体と板の良い位置関係を保てるんだと思う。その上げ方ってい...
2021年俺的研究報告

ハイオーリーのコツ、というかやり方に気づいた。という話

過去に残した自分用のメモのアーカイブです。縦コーンを飛ぶ時のコツとして、「前のトラックが先端をコーンの越えたところで刺す」とか「擦り足で引っ張り上げて...」とか「しっかり前足を引きつけて....」とかいうけどそのカラクリ、というか発想の転...
2021年俺的研究報告

ミニランプでのオーリーグラブのコツについて考えてみた

過去残した自分用のメモのアーカイブです。自分の場合、FSもBSもオーリーグラブをする時に、グラブというよりタッチみたいになってしまう。その推測できる要因は・グラブのタイミングが遅い・オーリーの時に上半身が先行して伸びてしまい板に手が届かなく...
2023年俺的研究報告

トレフリップの後ろ足は上げ、前足は下げの上下の運動

ようやく!やっと!トレフリップの良いやり方を見つけ出しました!!僕はトレフリップが超絶苦手です。でも派手に板が回転するので大好きなトリックです。なので結構練習はしてます。が、苦手です。そんな僕のトレフリップですが、やっと「コレだ!!」ってい...