こんにちは!こんばんは!
さてさて、どんどん上げていきますよ!っと(´・∀・`)
今回のメモはテールの弾きについてですね!
途中からいきなり360とか出てきちゃってますけど(´・∀・`)笑
多分これを書いた時BS360を練習してて、
壁にぶつかって思いついて書き残したメモなのでしょう!
とりあえずいってみましょう!
テールの弾きは足首だけが良さそう。
180の時に着地を急いで足を地面につこうとするのはだめ。
地面に足を伸ばしながら回すのもだめ。
空中になるべく長くとどまる、耐える。
耐えながら腰で回す。
これができないと360は回れない。
地面への着地までの時間をなるべく延ばすようにするのは、
全てのトリックにおいて大事なこと。
だそうです!
トリックをやる時に、うまいこと板から抜重できていれば足首だけでテールを弾くだけで十分に板って上がるんですよね(´・∀・`)
それをなんとなく掴んだっぽい時に書いたんだと思います。
でも、いまはもうその感覚はどこかにいきました(´・∀・`)笑
でも、それは間違ってないと思います。
たぶん、これはそれを意識してやった時のBS180オーリー。
イイ感じに回ってると思いませんか?
足首を柔らかく使うには足首を使わないことが大事です。
意味わからないですよね?(´・∀・`)笑
足首を柔らかく使う方法について書いた記事がありますので是非チェックしてください。

【21/02/18メモ】足首をクタクタに柔らかく使う方法。他
こんにちは!こんばんは!(´・∀・`) 今日は、昨日の記事の続きみたいな感じです! 是非読んでいって参考にしてみてくださいなぁ! 足首をクタクタに柔らか使うには、膝から下を使うのが大事。 足首の力を抜いて、膝から下を振るようにすると足首を鞭...

足首で回さないことでキックフリップの回転が鋭くなる!
こんにちは!こんばんは!(´・∀・`) 助太くん キックフリップの前足を抜く時に「足首のスナップを使う」ってよく言うけど、 スナップはどうすれば使えるのかわからん!! そんな方多いのではないでしょうか? かく言う私もスナップが上手く使えませ...
身に付けた感覚って次の日にはどっか飛んで行ってしまってるものです笑
ですから、それくらいで落ち込まずにまた頑張りましょう(´・∀・`)笑
それでは!!

どうせ働くならスケボーに関わる仕事がしたい!スケボー業界に携わる僕がどんな業種があるかを解説! - E-OLLIE LAB.
だったらスケートボードに関わる仕事だったらスケートボードに理解があるし働くこととスケートボードを両立できるかもしれません。スケートボード業界の業種はだいたいこんな感じ。スケートショップ・パーク経営。輸入代理店。スケートブランドメーカー。それぞれどんな仕事なのかをみてみましょう!

二番煎じNSBベアリングレビュー - E-OLLIE LAB.
BONESのMINLOGO(ミニロゴ)とかSPITIFIREのCHEAPSHOT(チープショット)とか使ってませんか?笑別にそれを否定したりするつもりはありませんが、回転の速さや伸びの良さ等のベアリングの性能はもちろんのこと、耐久性もめちゃくちゃあるので、、、

SPITFIRE フォーミュラフォー とは?&97DU CLASSIC SHAPE - E-OLLIE LAB.
やはり97DUというちょっと柔らかめな硬さなだけあって、99DUに比べると振動が少なくて、路面に負けず良く転がってくれます。僕が普段滑るところはクソみたいな路面ばっかりなので、まさに僕のためのウィールといっても過言ではないかも!?なんて大袈裟なことを思ってしまいます笑

初心者におすすめスケボーコンプリートブランド17選! - E-OLLIE LAB.
スケートボードをやってみたいけど、何を選んだらいいかわからない!そんな方は多いと思います!この記事では、スケボー初心者におすすめの、少ない元手で手間なくスケボーを始められるコンプリートを紹介します。これからスケートボードを初めてみたいという方向けに、、
コメント