【オーリーのコツ僕的考察】膝は曲げちゃいけません–2018/08/02

2018年俺的研究報告

スケートボードを初めて大体の人が憧れて練習するのは十中八九オーリーでしょう。

最初の難関だけど、やればやるほど奥が深いいきなりこれできるようにならなきゃ始まらないみたいな感じ、スケートボードって本当意地悪で難しいって思う笑

かくいう私も数年スケートボードやってるけど、未だにオーリーはしっかり身についてないし、安定してそこそこの高さのものを飛べるようにもならず…泣
だいぶ苦戦してます汗

だからこそ研究と考察と実践を絶えずできるっていうのもあるけど笑

そんな僕が気づいたオーリーのコツ的な、気をつけるといいかも!?
みたいなポイントを紹介していこうと思います。

この記事では、

ジャンプした後のNGな態勢・膝の曲げ方を紹介します。

スポンサーリンク

本題に行く前に一点、こういう〇〇のやり方っていう話で気をつけてほしいことがあります。

それは、
それらが全てのスケーターに当てはまることはないだろうし、
人によっては意味がわからなかったり、
全く理解できなかったりってことがあると思います。

それもスケートボードの難しいところで、
自分の表現や感覚が他の誰かにはあてはまらなかったりしっくりこなかったり、そもそもやり方が違ったり

そんなことが日常茶飯事なので、軽い気持で「あぁ、そういう感じでやったりもするのね」程度でみていただけると幸いです笑

僕自身もまだまだ未熟で日々感覚ややり方がかわったりするので、その時々気づいた日々の変化みたいなものを軽く紹介してきます。

もう一度言いますが、100%信じちゃダメです笑
大事なのは
参考にしつつ自分なりのやり方を探すこと

です!

スポンサーリンク

とりあえず、僕がオーリーを練習してて気づいたことを一つ紹介します!
それはズバリ、、、

膝を曲げない!

…おそらく多くの方が「?」ってなるでしょう笑
空中で体を伸ばしてるの?みたいな?
そういうことじゃないんです。

オーリーが上手な人の写真や映像を見たことがありますか?
特にある程度の高さがあるものを跳ぶ時、お尻の高さまでスケートボードが上がってきてるんです。
ちょうど、空中で激しいうんこ座りをしてるような格好ですね。

参考に見てみましょう!
Plan BのChris Joslin(クリスジョスリン)のトリック中の空中姿勢の写真です!

クリスジョスリンの空中姿勢01
クリスジョスリンの空中姿勢01
クリスジョスリンの空中姿勢02
クリスジョスリンの空中姿勢02


え、膝は曲がってるじゃん。
って思いました?
はい、曲がってます笑
曲がっているんですが、ジャンプして膝を曲げているのでは決してないのだと思います。
スケートボードを高く引き上げるために腿から脚をあげて、スケートボードと地面の平行を保つのに膝が曲がっている」状態
とでもいいましょうか。

そして縄跳びを跳ぶように、またはゴム跳びをするようにジャンプして膝を曲がるような格好。
これがNG。

NGなジャンプ例縄跳び
NGなジャンプ例縄跳び

こちらgoogle先生の画像検索から拝借しました。

赤丸をつけた少年の膝の曲げ方が、まさにオーリーでやってはいけないジャンプの仕方の例です。

こういうジャンプをオーリーの時にしてしまうと、お尻の下でスケートボードが浮かびあがることになります。そうすると…

頑張って足を上げようとしても曲がった膝を逃す場所がなく詰まる。
→お尻が邪魔になってそれ以上脚も上がらずスケートボードの浮こうとする力を遮る。
→ジャンプして体を浮かせた以上の高さを出すことができない。
→高いものを飛べずに落ち込む。

こんな負のスパイラルが生まれてしまいます笑
と、まあ
このような理由から、僕的には膝を曲げた跳び方はしてはならないという結論に行き着きました。

この跳び方を続けていて困るのが、どんなに頑張っても、
まあまあの高さを跳び越せるようになっても、
一向に刺しオーリーができるようになりません。

そして、うまい人みたいに軽くてふわっとテールが上がって来るようなオーリーができないどころか、重々しいオーリーになるし、一回のオーリーでやけに疲れます(笑)

僕がそうでした、ってかそうです、現在進行形で(´・∀・`)笑
本当に悩んでます。
まずは、ご自分のオーリーをスマホやデジカメで撮ってみましょう。
ノーズ側から撮って、もしスケートボードがお尻の真下で浮いていたら要矯正です。
でも、逆に言えばまだまだ高さをあげる可能性があるということです!

まとめるとオーリーでジャンプをした後の空中姿勢は

膝を折り曲げるだけじゃなく、膝を上げて曲げることが重要

ってところです。そしてコツとして、

膝を肩につけるくらいの勢いとイメージでやってみる

これが結構大事だったりします。

お互いに頑張りましょう!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました