【2021/05/29】オーリーが上手くいかない時はは膝を突き出してみてると良い

バンクtoバンクのオーリーやバンクのキックフリップなど、オーリーが上手くいかない時の理由は膝の突き出しができてないから。

膝の突き出しが出来てないってことは足先を使って擦り上げをしているから。
「膝の突き出し」っていうのは、ただ膝を出せば良いってだけじゃない。
膝を出しても擦り上げを足先でやってしまったらなんの意味もない。
擦り上げをしなくていい、ってわけじゃなくて、「膝の突き出し」ってのは、「擦り上げ」の正体だと思っている。
膝を突き出すことで足の側面をノーズキックにしっかりグリップさせてノーズを押すことで板の持ち上げが出来る。
これの動作を足先の擦り上げでやると、本当にデッキの表面を擦ってるだけで板の持ち上げができなくて、結果板の運びが上手く出来ないんだと思う。
フラットでオーリーするだけだったらそれでもまだ悪くないオーリーもできるかもしれない。
でもシチュエーションが変わるとそうもいかない。
例えばバンクtoバンクのオーリー。
なれないシチュエーションや、スピードが必要だったりで力んでしまうシチュエーションの時は特に、膝をしっかり突き出すことを忘れてしまいがち。
膝が真上とか真上より内側に入るように上げてしまうと、足先だけでのデッキ表面擦り上げになってしまって、オーリーでさえもちゃんとできなくなってしまう。
Rでのオーリーも自分の場合同様だと思う。
あとカーブトリックに入る時のオーリーも。
ステアのオーリーが綺麗にできない理由も怖さで膝の突き出し具合が甘いのが大きいな理由だと思う。

フェイキーオーリーで前足がスッポ抜けて板がたっちゃうのも同じ理由。
膝が内側に入って 足先の擦り上げでちょい、ってやろうとするからノーズをスカしてしまう。
膝をノーズの先に行くくらいしっかり突き出して、足の側面をノーズキックに食いつかせればスッポ抜けることはない。
タイトルとURLをコピーしました